This Archive : 2010年06月
--/--
*--*
新しい記事を書く事で広告が消せます。

『サウンド・オブ・ミュージック』 を、母と観に行ってきました。
中学の音楽の授業で、ジュリー・アンドリュース主演の
映画版を初めて観て以来、何度も観るほど大好きな作品。
高校時代に吹奏楽部で 「サウンド・オブ・ミュージック
メドレー」 を演奏したこともあるので、どの曲も思い入れが
強いです。
もともとはブロードウェイミュージカルの作品ですから、
いつかは舞台で観てみたいと思っていたので、念願叶っての
観劇です。
どうしても映画版の印象が強いのですが、マリア役の井上さんの歌声もイメージに
合っていたし、トラップ大佐役の芝さん・修道院長役の秋山さんの歌唱力は
圧巻でした。(芝さんの歌声をもっと聞きたかったな~!)
子供たちの姿にも胸を打たれました。特に末っ子のグレーテル!
自分に子供ができてからというもの、小さな子の可愛らしい仕草には、今まで以上に
幸せな気持ちになります。
名曲がいっぱいで、子供も大人も、最後まで笑顔で観られる素敵な作品。
いつか、えい君にも見せてあげたいな。
6/27の出演者 四季劇場[秋]
マリア 井上智恵
トラップ大佐 芝 清道
修道院長 秋山知子
エルザ 西田有希
マックス 勅使瓦武志
シュミット 大橋伸予
フランツ 川地啓友
シスター・ベルテ 佐和由梨
シスター・マルガレッタ 矢野侑子
シスター・ソフィア あべゆき
ロルフ 飯田達郎
リーズル 五所真里子
さてさて、今回は午前中から夕方までのけっこう長時間のお出掛けでしたが、その間、
生後3ヶ月のえい君はパパとお留守番。
パパも気合いを入れて臨んでいましたが、2回ミルクを飲んだ以外はほとんど寝んね
していたみたいで、拍子抜けするくらい手がかからなかったとか・・・!
なんていい子なのかしら!!(笑) この調子ならまた出掛けられそうだな~♪
我が家にも2つ飾っています。(Ballon と Floating Fish)
これです!↓ ↓ ↓

木製の動物モチーフ(ぞう・シマウマ・ライオン・かば・ワニ)が回ります。

曲は、ブラームスの子守唄です。
飾るかまた考えないと・・・
そのネフ社が、日本の乳児の手の大きさに合わせて、少し小ぶりにデザインしたもので、
ネフ社の正規輸入元である「ニキティキ」のオリジナル木製おしゃぶりです。
【ティキ】は、生後2~3ヶ月の赤ちゃんが、自分で持つことのできる、とても軽いおしゃぶり
なんです。(全長9cm、重さ34グラム)
赤ちゃんにも見えやすい鮮やかな発色の玉、しずくのような滑らかな形の持ち手、と
デザインの美しさはネフ社ならでは。
もちろん人体に無害な塗料、素材を使用している証のCEマークを取得しているので、
赤ちゃんがしゃぶっても安心です。
振ると3つの玉がぶつかって、「カチカチ!」とかわいい音がします。

だからこそ、実際に手にとって、良さを実感してから選びたかったので、吉祥寺の
ニキティキ店舗では、ネフ社のおもちゃを心ゆくまで手にとってきました。(笑)
もともと木のおもちゃ好きでしたが、ネフ社のおもちゃに出会って、ますますその熱が
高まってしまいました。
えい君が1歳のお誕生日には、ネフ社の積み木【リグノ】を買ってあげるつもりです♪
吉祥寺をぶらぶらしていたら、おもしろいお店を見つけました。
一見すると和菓子屋さんのように見えましたが、入ってみると色々な【こだわり食品】を
扱っているお店でした。
店内の商品はどれも見たことのないお菓子や食べ物ばかりで、見ているだけでも楽しい♪
ちょこちょこ試食したり、お店の方の説明を聞いたりして、今回買ったのはこちらです!↓
トマトジュースとサイダーが新感覚のスパークリングトマトジュース。
北海道産ミニトマトをベースに作られています。
口当たりさっぱりでシュワシュワ感がやみつきになりそう!
これはお酒と混ぜたら美味しいだろうな~!
そしてオクラチップスは、野菜チップス好きの私にはたまらない逸品♪
オクラがそのままの姿でフライされているところがGood!
食べるとちゃんと粘りも出ます(笑)
ほかにも10種類の食べ方別「生たまご」(卵かけごはん専用・ゆでたまご専用・
卵焼き専用など…)や、豆乳わさびアーモンド、抹茶酢などなど、気になる商品が
いっぱいでした!吉祥寺に行ったら、必ず立ち寄りたいお店です。
なんといっても営業時間と定休日……、このゆる~い感じがまた魅力です。(笑)
吉祥寺 千恵蔵さん http://www.chiekurasan.com/
東京都武蔵野市吉祥寺本町2-33-5 平井ビル1F
TEL:050-3527-4447
営業時間:気持ちいい日は朝から、普段はお昼前~日没ぐらい
定休日:ときどき
『はらドーナッツ』の姉妹店、健康豆乳カフェ『はらっぱ』で、豆乳ロールケーキ「はらロール」
をいただきました。
はらドーナッツ同様に安心・安全素材にこだわった「はらロール」。
『はらっぱ』は、ロールケーキ専門店の表参道『はらロール』以外では、
都内で唯一「はらロール」をいただけるお店です。(ただしイートインのみ)
こちらでいただけるのは、白巻・青巻・日替わりロールの3種類です。
白巻はコクのあるロールケーキ、青巻は甘さ軽めのロールケーキ。(各¥320)
この日の日替わりロールは、きな粉(¥350)でした。
母・主人・わたしと大人が3人いるので、3種類オーダーし、食べ比べてみましたよ。
米粉を使ったスポンジ生地は、もっちりとした弾力で、口に入れるときめ細かく
適度にしっとり。
青巻は、豆乳入りの生クリームが甘さ控えめでやさしい味わいです。
白巻は、はちみつ+練乳を加えた豆乳生クリームが、甘過ぎることはなくコクがあって
まろやかです。
きな粉は、丹波の黒豆を丹念に炒り上げ、それをじっくり挽いた黒豆きな粉が
生地とクリームに合わせられています。トップにもきな粉がふりかけられて香ばしく、
クリームに入った黒豆がやさしい甘さで、和テイスト。
私はこれが一番気に入りました♪
こじんまりとした店内ですが、靴を脱いで小さな階段をあがるとお座敷もあります。
ここに座れると赤ちゃん連れでも安心ですよ。
健康豆乳カフェ はらっぱ <地図>
東京都武蔵野市吉祥寺本町4-13-15
もしもし:0422-22-0825
営業時間:10時~19時(ラストオーダー:18時半)
はらロールHP→http://hararoll.jp/
今日はえい君を連れて吉祥寺までお出掛けしてきました。
事前にいろいろ下調べした結果、授乳スペースが吉祥寺の中では
一番充実しているという『東急 吉祥寺店』を拠点にしたお買い物コースです。
東急の地下駐車場に車を停めて、まずは6Fのベビー休憩室へGO!
オムツ交換台は9台、カーテンで区切られる授乳スペース、給湯設備も完備で、
しかもこの広々スペース!
大きなテーブルに椅子もあって、離乳食を食べさせることもできます。
ベビーカーの貸し出しもあって、赤ちゃん連れには至れり尽くせりです。
おむつ交換を済ませて、旦那さんがえい君を抱っこ紐で抱っこして
お買い物スタートです。本日のコースはこんな感じでした↓
■ニキティキ 吉祥寺店/ヨーロッパ玩具
http://www.nikitiki.co.jp/top/index.html
ヨーロッパの木のおもちゃを輸入販売しているお店なので、品揃えも充実しています。
木のおもちゃは高価なものが多いので、実際に手にとって、大きさや質感を確認できる
のは嬉しいかぎり。ここでは、ずっと気になっていたガラガラを買いました。→★
■おばあちゃんの玉手箱/児童書・玩具専門店
http://obatama.com/
専門店だけあって、絵本や児童文学書が豊富に揃っています。
おもちゃはヨーロッパの輸入木製玩具が中心で、こちらもけっこうな充実ぶりです。
■千恵蔵(ちえくら)さん/お菓子・食品
http://www.chiekurasan.com/
全国のいろんなこだわり食品を集めたお店です。(予定外でしたが、ぶらぶらしていて
偶然見つけました~♪)
ここでは、果汁50%サイダーとおくらチップスを買いました。→★
■はらドーナッツ/豆乳ドーナツ、はらっぱ/豆乳カフェ
吉祥寺に行ったら、ぜったい買って帰りたい【はらドーナッツ】。
今回は8個も買ってしまいました~♪
そして『はらドーナッツ』のお隣にある豆乳カフェ『はらっぱ』でちょっと休憩して、
「はらロール」をいただきました。→★
■Babys Design(ベビーズデザイン)/ベビー&子供服
http://www.babysdesign.com/index.html
はらドーナッツ、はらっぱの通り向かいのお店。りんごや動物などが可愛くデザイン
されたカラフルなベビー&子供服。
■with PADDY LONDON(ウィズ パディ ロンドン)/ベビー&子供服
フランス、イタリア、スペインから直接買い付けているという子供服は、量販店では
手に入らないものばかり。生地の質も良くて、センスの良い子供服が多いので、
贈り物にいいかも。
■プチバトーブティック 吉祥寺店/ベビー&子供服
http://www.petit-bateau.co.jp
言わずと知れたフランスのベビー・子供服ブランドですよね。
肌触りや着心地の良さで有名なプチバトーですが、独特の優しい色合いも
大好きです。ベビー服は日本のものよりちょっと細身にできている気がします。
■GAP Baby/ベビー服
お値段も手頃で、色柄がポップで可愛いです。ちょうどSAMMER SALE中だったので、
こちらでえい君のお洋服を買いました♪
右から ロンパース¥2,900→¥1,900、¥1,600→¥800
車のぬいぐるみ¥1,000→¥500
こんなコースで歩き回った後は、東急に戻って、えい君のおむつ替え&授乳を済ませ、
ようやく大人のごはんです。
お昼は、東急9階の『新宿中村屋 オリーブハウス』で食べました。
私は、パスタ+パンシチュー+サラダのランチプレート(飲み物付)をいただきました。
パスタは3種類から選べるし、けっこうなボリュームで大満足♪
えい君はまだ寝返りもしないので、ソファー席さえあれば寝かせておけるから、
今のところお店選びにもそんなに苦労してません。(ベビーカーもまだ使っていないし・・・)
久しぶりに吉祥寺を歩いたけれど、まだまだのぞいてみたいお店がいっぱい!
今回、赤ちゃん連れでも行きやすい街だということが分かったので、またえい君を連れて
遊びに行きたいな。

STOKKE(ストッケ)のベビーチェア、TRIPP TRAPP(トリップ トラップ)です。
北欧インテリアに凝りはじめてから、「いつか自分に子供ができたら、ベビーチェアは
ぜったいにストッケのトリップトラップにする!」と決めていました。(笑)
「大人数で贈るから何でも欲しいものを何でもリクエストして」 と言ってもらったので、
思い切ってお願いしてしまいました~♪♪♪
ノルウェーを代表する家具メーカーのストッケ社。
トリップトラップは、北欧ならではのデザイン性と機能性も両立されたベビーチェアです。
子供が正しい姿勢を自然に保てるようにデザインされ、安定性も抜群。
座板と足置き板の高さと奥行きを自由に変えられるので、乳幼児から大人になるまで
成長に合わせて使うことができます。
12色もあるカラーバリエーションも魅力のひとつですが、わたしは家のインテリアに
合わせて 【ナチュラル】 をリクエストしました。
トリップトラップは付属品も豊富なんですが、チェアと一緒にベビーガード、ハーネス、
かわいい座面クッションまでセットにしてくれていました。
(ベビーガードは木製からプラスチック製に変わったようですねー)
念願のベビーチェアをいただいて、ママの方が幸せ気分いっぱい♡
えい君も来週には生後3ヶ月を迎えますが、お座りはもうちょっと先ですね。
早く座らせてあげたいな~♪

今週は旦那さんが5連休(会社で年1回、5日連続有休が取得できるんです~)なので、
えい君を連れてお出掛けしてきました。
向かった先は、『イトーヨーカドー 武蔵小金井店』 。
イトーヨーカドー内にアカチャンホンポが入っているので、赤ちゃん休憩室(授乳室・
おむつ替えシート・身長計・体重計など)が充実しており、生後2ヶ月から乗せられる
ベビー用カートや、ベビーカーと一緒に入れるトイレなどなど、赤ちゃん連れには
パーフェクト

というわけで、店内にある赤ちゃん連れでも入りやすいブッフェレストランで
ランチしてきました。
ベビーカーの乗り入れもOKだし、赤ちゃん連れが多いので泣かれちゃっても
気兼ねしなくていいから安心♪
パスタにピザ、サラダバー、欧風料理だけでなく、和惣菜やうどん、ちらし寿司もあり、
品数はとっても豊富。
ゴーヤなど季節の野菜を使ったお料理も並んでいます。
デザートコーナーでは、ソフトクリームを自分で作ってトッピングできたりして、
お子様にも喜ばれそう・・・♡
品数が多い分、味はそこそこといった感じですが、野菜がいっぱい食べられるし、
食べ放題ランチで1,554円/人なら十分満足!
子供連れにはかなりおススメですね~。
旦那さんと交替でえい君を抱っこしながら、お腹いっぱい食べちゃいました。(笑)
食後はベビーカートにえい君を乗せて、アカチャンホンポでお買い物。
赤ちゃん休憩室で、おむつ替え&おっぱいを済ませてから、帰路に着きました。
ブッフェレストラン パンパレット 武蔵小金井
東京都小金井市本町6-14-9 イトーヨーカドー武蔵小金井1F
【平日】ランチ 11:00~15:00/カフェタイム 15:00~17:00/
ディナー 17:30~23:00
【土日祝】ランチ 11:00~17:00/ディナー 17:00~23:00
≪料金≫ランチ:1,554円、カフェタイム:997円、ディナー:1,764円
毎日ベビーグッズを検索しまくっています。 (´ ▽`).。o♪♪
「いつか子供ができたら、質の良い木のおもちゃを持たせてあげたい」 というのが
以前からのちょっとした夢でした。
木製ならではのやさしいぬくもり感っていいですよね。
気になるおもちゃはたくさんあるけれど、お値段も張るので吟味しないと・・・

今回買ったのは、HEIMES ハイメス社(ドイツ製)のベビーラトル&チェーンです。
リングラトル〔くま〕 と ベビーチェーン〔レインボーくま〕 をセットにしてみました。
ハイメス社は乳幼児向けのラトルやベビーチェーンがお得意な木のおもちゃメーカーです。
赤ちゃんの興味を引く鮮やかなレインボーカラーに、かわいいくまさんがポイント♪
とてもカラフルですが、CEマークを取得していて、赤ちゃんが舐めても安心な塗料が
使われています。
ちいさな鈴がついているので、振ると 「チリン♪チリン♪」 とかわいい音がします。
えい君はまだ自分でしっかり持てないのですが、口元に持っていってあげると
さっそく舐めておりました。(笑)
もう少ししたら、自分でにぎって遊べるようになるかな♪
私にはバランス悪くてちょっと無理でした。。。
でもワンピース、ロングスカートとして着るだけでも、いろいろ着まわせそうなので
よしとします♪