This Archive : 2011年12月
--
--/--
*--*
--/--
*--*
CATEGORY : スポンサー広告
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
今年のえい君へのクリスマスプレゼントは、こちら。
ネフ社の積み木《ネフスピール》です。
鮮やかな赤・青・黄・緑の4つの色で、各4ピースずつ、全部で16ピースから
構成されています。
横から見るとリボンのような立方体をカットした形が面白く、向きを変えて、
色んな積み方ができてとても楽しい積み木です。
1歳のお誕生日に同じネフ社のリグノを贈ったので、次のクリスマスプレゼントには
ネフスピールとずっと前から決めていました。
一度に買うのは勇気がいる値段だったので、2回に分けて。(笑)
でも、リグノとネフスピールを組み合わせると、遊びの可能性が広がって楽しいんです♪
プレゼントを開けた時の第一声が、「わぁ~!きれいだ~!」 だったのには笑いましたが、
思わずそう叫びたくなるのも分かるわ~。
1歳9ヶ月になって、手先も器用になったので、すぐさま上手に積み上げていましたよ。
購入はこちらのショップにて。↓
送料無料で、オリジナルの木箱が付いているのがとってもポイント高いです。
ネフスピールやリグノが1セットきれいに収納できて、積み木も取り出しやすく、
木箱同士をスタッキングもできるという優れモノ。
増え続けるおもちゃの収納は、永遠の課題ですからね。
ネフ社の積み木《ネフスピール》です。
鮮やかな赤・青・黄・緑の4つの色で、各4ピースずつ、全部で16ピースから
構成されています。
横から見るとリボンのような立方体をカットした形が面白く、向きを変えて、
色んな積み方ができてとても楽しい積み木です。
1歳のお誕生日に同じネフ社のリグノを贈ったので、次のクリスマスプレゼントには
ネフスピールとずっと前から決めていました。
一度に買うのは勇気がいる値段だったので、2回に分けて。(笑)
でも、リグノとネフスピールを組み合わせると、遊びの可能性が広がって楽しいんです♪
プレゼントを開けた時の第一声が、「わぁ~!きれいだ~!」 だったのには笑いましたが、
思わずそう叫びたくなるのも分かるわ~。
1歳9ヶ月になって、手先も器用になったので、すぐさま上手に積み上げていましたよ。
購入はこちらのショップにて。↓


送料無料で、オリジナルの木箱が付いているのがとってもポイント高いです。
ネフスピールやリグノが1セットきれいに収納できて、積み木も取り出しやすく、
木箱同士をスタッキングもできるという優れモノ。
増え続けるおもちゃの収納は、永遠の課題ですからね。
スポンサーサイト
毎年クリスマスには、フレンチレストランに予約を入れて夫婦でクリスマスディナーを
楽しんでいましたが、今年は家族3人おうちでゆっくり過ごしました。
・・・とは言っても、11月下旬~12月中旬にかけて私の仕事が超繁忙期だったので、
毎日帰宅後はえい君を寝かしつけながら一緒にバタンキューで。。(汗)
プレゼントはネット注文で調達済みでしたが、肝心のディナーの方はメニューも決まらず、
当日四苦八苦してなんとか作ったという感じでした。
手作りしたのは、えい君が食べるじゃがいものミートグラタンとかぼちゃポタージュだけ。
あとはIKEAで買ってあったサーモンに、クリスマスハム、サーモンプディングを並べて。
(ほんとにIKEA様様でしたよ・・・)
クリスマスハムは、スライスしてマスタードをつけて食べただけでしたが、時間があったら
IKEAのレシピにあった【スウィートマスタードとパン粉をまぶして塊のハムをまるごとオーブン焼き
にする】・・・というのをやってみたかったな。(来年のクリスマスへの課題)
クリスマスケーキは一応手作りで。
細いロールケーキを作り、カットしたものを積み上げてイチゴで飾り付けただけですが・・・。
こどもが少しずつ食べるにはちょうどよいサイズで、えい君も喜んで食べてくれたので
これはこれでよかったかな。
来年はえい君も大人とほとんど同じものを食べられるだろうから、もうちょっと頑張りたい。
でも家族でアットホームなクリスマスというのもいいものですね。
楽しんでいましたが、今年は家族3人おうちでゆっくり過ごしました。
・・・とは言っても、11月下旬~12月中旬にかけて私の仕事が超繁忙期だったので、
毎日帰宅後はえい君を寝かしつけながら一緒にバタンキューで。。(汗)
プレゼントはネット注文で調達済みでしたが、肝心のディナーの方はメニューも決まらず、
当日四苦八苦してなんとか作ったという感じでした。
手作りしたのは、えい君が食べるじゃがいものミートグラタンとかぼちゃポタージュだけ。
あとはIKEAで買ってあったサーモンに、クリスマスハム、サーモンプディングを並べて。
(ほんとにIKEA様様でしたよ・・・)
クリスマスハムは、スライスしてマスタードをつけて食べただけでしたが、時間があったら
IKEAのレシピにあった【スウィートマスタードとパン粉をまぶして塊のハムをまるごとオーブン焼き
にする】・・・というのをやってみたかったな。(来年のクリスマスへの課題)
クリスマスケーキは一応手作りで。
細いロールケーキを作り、カットしたものを積み上げてイチゴで飾り付けただけですが・・・。
こどもが少しずつ食べるにはちょうどよいサイズで、えい君も喜んで食べてくれたので
これはこれでよかったかな。
来年はえい君も大人とほとんど同じものを食べられるだろうから、もうちょっと頑張りたい。
でも家族でアットホームなクリスマスというのもいいものですね。
冬はタイツにロングブーツで、足をしっかり隠す派の私。
数年前から流行りはじめたブーティは、履きこなすのも難しそうだし、
私にはハードルが高くて手を出せずにいました。
(ちょっと間違えると、なんだか足が短く&太く見えそうだし・・・
)
ブーティも今ではすっかり定番化して、雑誌でもよく見るようになったし、
デザインも豊富になったので、私でも挑戦できそうなものはないかと探してみて・・・
i Lumineから購入したのがこちら。
FLOCE(フローチェ)のレザーモチーフブーティです。
ヌバック革で、足首部分のスカーフを巻きつけたようなデザインがポイント。
太めの7cmヒールで、安定感もバッチリです。
履いてみて驚いたのは、ロングブーツより足首が動かしやすいので、走りやすいこと!
ロングブーツって足首が曲がりにくいので、階段を駆け下りるのはちょっと怖いですが、
ブーティなら駆け足もOK♪
ブーティを買おうと思うに至ったきっかけは、VERY10月号のこちらの特集ページ。
モデルの滝沢眞規子さんがブーティを素敵に履きこなしている特集ページです。
黒ブーティ+黒タイツなら、初心者でも取り入れやすいし、足元をブーティにするだけで、
なんだか新鮮な雰囲気になりますね。
思った以上に履きやすく、かわいいブーティ。
今年はヘビロテできそうです。
数年前から流行りはじめたブーティは、履きこなすのも難しそうだし、
私にはハードルが高くて手を出せずにいました。
(ちょっと間違えると、なんだか足が短く&太く見えそうだし・・・

ブーティも今ではすっかり定番化して、雑誌でもよく見るようになったし、
デザインも豊富になったので、私でも挑戦できそうなものはないかと探してみて・・・
i Lumineから購入したのがこちら。
FLOCE(フローチェ)のレザーモチーフブーティです。
ヌバック革で、足首部分のスカーフを巻きつけたようなデザインがポイント。
太めの7cmヒールで、安定感もバッチリです。
履いてみて驚いたのは、ロングブーツより足首が動かしやすいので、走りやすいこと!
ロングブーツって足首が曲がりにくいので、階段を駆け下りるのはちょっと怖いですが、
ブーティなら駆け足もOK♪
ブーティを買おうと思うに至ったきっかけは、VERY10月号のこちらの特集ページ。
モデルの滝沢眞規子さんがブーティを素敵に履きこなしている特集ページです。
黒ブーティ+黒タイツなら、初心者でも取り入れやすいし、足元をブーティにするだけで、
なんだか新鮮な雰囲気になりますね。
思った以上に履きやすく、かわいいブーティ。
今年はヘビロテできそうです。
*
HOME
*